【速報?】レーティングページ消滅?
2012年2月24日 MtG全般年明け後も問題なく更新されていた
公式の順位とレーティングのページが削除されたっぽい。
南無~
http://webapp.wizards.com/ratings.aspx
ただのメンテであることを祈ります
公式の順位とレーティングのページが削除されたっぽい。
南無~
http://webapp.wizards.com/ratings.aspx
ただのメンテであることを祈ります
【GP神戸の裏で】ホビステ名古屋レガシー【参戦レポ 】
2012年2月19日 レガシーいってきました。
16人くらい?の4回戦
デッキはC.B.Lで味をしめて今回もUR Delver
UR Delver
Main
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
3《Volcanic Island》
4《島/Island》
4《山/Mountain》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《幻影の像/Phantasmal Image》 New!
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《Chain Lightning》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《思案/Ponder》
2《火+氷/Fire/Ice》
2《焼尽の猛火/Searing Blaze》
3《発展の代価/Price of Progress》
2《火炎破/Fireblast》
Sideboard
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《紅蓮破/Pyroblast》
2《粉々/Smash to Smithereens》
3《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
3《水没/Submerge》
メインはC.B.L 56thに使用したものから瞬唱の魔道士×1→幻影の像×1。
瞬唱は4枚だと引きすぎる感があったので、1枚リストラすることに。余った枠に昆虫の逸脱者のコピーになったり、相手のトラフトやスラーンの除去として機能することを期待して幻影の像を採用してみる。
サイドは前回積と同じ。
以下レポ
■R1:New Horizon 後手 2-1
G1:こんがり焼いてWin
G2:聖遺が大きすぎてgg
G3:相手フルタップRWMの返しにPoP×2でWin
■R2:UW PWコン(スタン) 後手 2-0
G1:DelverでどついてWin
G2:昆虫の逸脱者と幻影の像(昆虫の逸脱者のコピー)でビートしてWin
■R3:フードチェインエルフ 後手2-1
G1:食物連鎖で激情の共感者→ルーン傷の悪魔→激情の共感者とかループされて15マナでエムラが出てきてgg
G2:食物連鎖だけピアスで弾いて先達、DelverでビートしてWin
G3:相手土地事故の間にDelver×2でビートしてWin
■R4:4C Marverick 先手 0-2
G1:メインからRWMが登場。なんとか処理するものの永遠の証人で回収されgg
G2:やはりRWMが処理できずgg
ということで3-1で2位でした。
この好調いつまで続くかな
16人くらい?の4回戦
デッキはC.B.Lで味をしめて今回もUR Delver
UR Delver
Main
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
3《Volcanic Island》
4《島/Island》
4《山/Mountain》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《幻影の像/Phantasmal Image》 New!
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《Chain Lightning》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《思案/Ponder》
2《火+氷/Fire/Ice》
2《焼尽の猛火/Searing Blaze》
3《発展の代価/Price of Progress》
2《火炎破/Fireblast》
Sideboard
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《紅蓮破/Pyroblast》
2《粉々/Smash to Smithereens》
3《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
3《水没/Submerge》
メインはC.B.L 56thに使用したものから瞬唱の魔道士×1→幻影の像×1。
瞬唱は4枚だと引きすぎる感があったので、1枚リストラすることに。余った枠に昆虫の逸脱者のコピーになったり、相手のトラフトやスラーンの除去として機能することを期待して幻影の像を採用してみる。
サイドは前回積と同じ。
以下レポ
■R1:New Horizon 後手 2-1
G1:こんがり焼いてWin
G2:聖遺が大きすぎてgg
G3:相手フルタップRWMの返しにPoP×2でWin
■R2:UW PWコン(スタン) 後手 2-0
G1:DelverでどついてWin
G2:昆虫の逸脱者と幻影の像(昆虫の逸脱者のコピー)でビートしてWin
■R3:フードチェインエルフ 後手2-1
G1:食物連鎖で激情の共感者→ルーン傷の悪魔→激情の共感者とかループされて15マナでエムラが出てきてgg
G2:食物連鎖だけピアスで弾いて先達、DelverでビートしてWin
G3:相手土地事故の間にDelver×2でビートしてWin
■R4:4C Marverick 先手 0-2
G1:メインからRWMが登場。なんとか処理するものの永遠の証人で回収されgg
G2:やはりRWMが処理できずgg
ということで3-1で2位でした。
この好調いつまで続くかな
【C.B.L 56TH】UR Delverで参戦【かったどー】
2012年2月14日 レガシー コメント (5)C.B.L 56th
38人くらい?の5回戦限定
Punishing-Maverickと悩むも午前のスタンが押して開始が遅れていたのでゲームの早く終わるUR Delverを選択。ということでデッキはこちら
メインはC.B.L 55thに使用したものと同じでカウンターを切って火力を多めにとった型。
サイドは前回積み忘れた水没を追加。
以下レポ
R1:青単 青短@fisherさん 後手 2-1
G1:ゴブリン先達で順調にビート刻んでWin
G2:後半土地っぴきの状況で相手の渋面の溶岩使いを焼くのに火力を2枚使ってしまい(1枚は打ち消された)あと6点が削れなくてgg
G3:相手のライフを1まで削るも、こちら残ライフ8相手の場にはトリンケット、スピアゴーレム、ミシュラン、ラバマンでこちら生物0の状況。ラバマン以外でフルアタック→トリンケに赤霊破で残ライフ4。返しのドローで火力引いて何とかWin
R2:UWr石鍛冶 後手 2-1
G1:T2に変身した虫がひたすらどつき続けてWin
G2:色々捌かれてJace着地→そのまま奥義へ
G3:相手ダブマリ。相手が出遅れている間に先達ビート。途中先達で見たバターと石鍛冶からの十手は粉々表裏で割ってWin
R3:赤単Burn
G1:チェンライのコピー能力を忘れていて、余分に3点もらった分が響いてgg
G2:まっさらな場に相手が紅蓮光電のの柱を設置、4点もらいながら無理やり瞬唱→稲妻この瞬唱が残って相手を撲殺
G3:またもや紅蓮光電の柱が登場しかしながらこちらの場にはラバマンがいたので、フェッチでダメージ押さえながら相手の本体を焼いていく。火炎破で即死しないようライフを5以上に保ってWin
R4:土地単ヴァラクート@梅干しの悪夢 2-1
G1:Maze of Ithを出されるもゴブリンの先達を3体並べてゴリ押し。
G2:T1踏査からT2にNether Void(!?)を置かれて身動きが取れなくなり、ミシュランビートと虹色の前兆+ヴァラクートで本体焼かれてgg
G3:相手が土地つまり気味なところをライフを詰めていく。火力で押し込んでWin...のところで締めの火炎破を輪作経由のGlacial Chasmで交わされるも、残ライフ3の相手はGlacial Chasmを維持できず。
R5:Punishing Maverick@グリねこさん
G1:先達スタート、先達で見たキッチンをヴェンディで抜こうと相手の手札を除くキッチン、キッチン、十手という内容wキッチンは諦め十手にご退場いただく。キッチン2体は着地するもののこちらも虫を追加して空からクロック刻んでWin
G2:スカルグでトランプルを得た聖遺にどつかれるもラバマン、硫黄の渦でこちらのライフがなくなる1ターン前に相手のライフを0にできてWin
ということで5-0で初めてC.B.Lで優勝できました。
C.B.Lには第1回から参加していますが優勝はこれが初めてなので非常ににうれしいです。
その後は洋食店でビーフシチューで勝利の晩餐という名のグルメテロを敢行してきました。
38人くらい?の5回戦限定
Punishing-Maverickと悩むも午前のスタンが押して開始が遅れていたのでゲームの早く終わるUR Delverを選択。ということでデッキはこちら
UR Delver
Main
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
3《Volcanic Island》
4《島/Island》
4《山/Mountain》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《Chain Lightning》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《思案/Ponder》
2《火+氷/Fire/Ice》
2《焼尽の猛火/Searing Blaze》
3《発展の代価/Price of Progress》
2《火炎破/Fireblast》
Sideboard
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《紅蓮破/Pyroblast》
2《粉々/Smash to Smithereens》
3《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
3《水没/Submerge》
メインはC.B.L 55thに使用したものと同じでカウンターを切って火力を多めにとった型。
サイドは前回積み忘れた水没を追加。
以下レポ
R1:青単 青短@fisherさん 後手 2-1
G1:ゴブリン先達で順調にビート刻んでWin
G2:後半土地っぴきの状況で相手の渋面の溶岩使いを焼くのに火力を2枚使ってしまい(1枚は打ち消された)あと6点が削れなくてgg
G3:相手のライフを1まで削るも、こちら残ライフ8相手の場にはトリンケット、スピアゴーレム、ミシュラン、ラバマンでこちら生物0の状況。ラバマン以外でフルアタック→トリンケに赤霊破で残ライフ4。返しのドローで火力引いて何とかWin
R2:UWr石鍛冶 後手 2-1
G1:T2に変身した虫がひたすらどつき続けてWin
G2:色々捌かれてJace着地→そのまま奥義へ
G3:相手ダブマリ。相手が出遅れている間に先達ビート。途中先達で見たバターと石鍛冶からの十手は粉々表裏で割ってWin
R3:赤単Burn
G1:チェンライのコピー能力を忘れていて、余分に3点もらった分が響いてgg
G2:まっさらな場に相手が紅蓮光電のの柱を設置、4点もらいながら無理やり瞬唱→稲妻この瞬唱が残って相手を撲殺
G3:またもや紅蓮光電の柱が登場しかしながらこちらの場にはラバマンがいたので、フェッチでダメージ押さえながら相手の本体を焼いていく。火炎破で即死しないようライフを5以上に保ってWin
R4:土地単ヴァラクート@梅干しの悪夢 2-1
G1:Maze of Ithを出されるもゴブリンの先達を3体並べてゴリ押し。
G2:T1踏査からT2にNether Void(!?)を置かれて身動きが取れなくなり、ミシュランビートと虹色の前兆+ヴァラクートで本体焼かれてgg
G3:相手が土地つまり気味なところをライフを詰めていく。火力で押し込んでWin...のところで締めの火炎破を輪作経由のGlacial Chasmで交わされるも、残ライフ3の相手はGlacial Chasmを維持できず。
R5:Punishing Maverick@グリねこさん
G1:先達スタート、先達で見たキッチンをヴェンディで抜こうと相手の手札を除くキッチン、キッチン、十手という内容wキッチンは諦め十手にご退場いただく。キッチン2体は着地するもののこちらも虫を追加して空からクロック刻んでWin
G2:スカルグでトランプルを得た聖遺にどつかれるもラバマン、硫黄の渦でこちらのライフがなくなる1ターン前に相手のライフを0にできてWin
ということで5-0で初めてC.B.Lで優勝できました。
C.B.Lには第1回から参加していますが優勝はこれが初めてなので非常ににうれしいです。
その後は洋食店でビーフシチューで勝利の晩餐という名のグルメテロを敢行してきました。
C.B.L 52th【秘密に追記あり】
2011年10月23日 レガシー コメント (1)24人の5回戦
デッキはGW Aggro
R1:High Tide@Mr.jjさん 1-2
R2:ダーホラ 2-0
R3:WBG DD@夜鷲さん 2-1
R4:石鍛冶Bant 0-2
R5:12post 2-1
で3-2のトロールの苦行者でした。
後半ほとんど初手をkpできずに苦行でした。ぐぬぬ・・・
デッキはGW Aggro
R1:High Tide@Mr.jjさん 1-2
R2:ダーホラ 2-0
R3:WBG DD@夜鷲さん 2-1
R4:石鍛冶Bant 0-2
R5:12post 2-1
で3-2のトロールの苦行者でした。
後半ほとんど初手をkpできずに苦行でした。ぐぬぬ・・・
GPTアムステルダム
2011年10月17日 レガシー コメント (1)に行ってきました。
デッキはGW Aggro。リストは下にあります。
参加者16人の4回戦+Top4によるシングルエリミ
R1:青Zoo with Order 2-0
R2:チアメ 2-0
R3:エスパー石鍛冶@亡骸 0-2
R4:竜巻CTG 0-2
で2-2 6位で1パックげと
前環境から使用しているGW Aggro
大きな変更点はGSZ→Eladamri’s Call
GSZではマザー、ミラクルがサーチできないため&Wasteケアで森セット→GSZから東屋サーチだとミラクルがプレイできないため、GSZの採用に疑問を感じていたところ無双さんとの会話でEladamri’s Callを採用してみてはどうかと提案されたため、実戦投入。
結果、デッキ内の全てのクリーチャーカードにアクセスが可能になった&インスタントなのでEoTサーチ、メインプレイが可能なためメインで使用するマナが増えなくなった(GSZなら通常コスト+1マナが必要)ので、高評価でした。
ただし、銀弾クリーチャーの選択には一考の余地あり、Perishの効かないフィニッシャーということで、Baneslayer Angelを採用してみたがさすがに重すぎた。Eternal Witness、Gaddock Teegも怪しい・・・要調整。
Orderからの大祖始のEoTにEladamri’s Call→Phyrexian Metamorphからの大祖始対消滅は楽しすぎて脳汁出まくりでした。
デッキはGW Aggro。リストは下にあります。
参加者16人の4回戦+Top4によるシングルエリミ
R1:青Zoo with Order 2-0
R2:チアメ 2-0
R3:エスパー石鍛冶@亡骸 0-2
R4:竜巻CTG 0-2
で2-2 6位で1パックげと
GW Aggro
Main:60
4 Noble Hierach
1 Bird of Paradise
3 Mother of Runes
3 Qasali Pridemage
2 Stoneforge Mystic
1 Scryb Ranger
1 Scavenging Ooze
1 Gaddock Teeg
3 Mirran Crusader
3 Knight of the Reliquary
1 Eternal Witness
1 Baneslayer Angel
4 Swords to Plowshares
2 Dismember
2 Eladamri’s Call
1 Umezawa’s Jitte
1 Sword of Light and Shadow
1 Sword of Body and Mind
1 Garruk Wildspeaker
1 Elspeth, Knight-Errant
1 Maze of Ith
3 Wasteland
4 Windswept Heath
2 Misty Rainforest
2 Horizon Canopy
1 Karakas
4 Savannah
3 Plains
3 Forest
Sideboads:15
2 Krosan Grip
2 Wing Shards
1 Gaddock Teeg
1 Thrun, the Last Troll
2 Ethersworn Canonist
1 Phyrexian Metamorph
1 Tormod’s Crypt
1 Runed Halo
1 Choke
1 Dueling Grounds
1 Enlightened Tutor
1 Bojuka Bog
前環境から使用しているGW Aggro
大きな変更点はGSZ→Eladamri’s Call
エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call (えらだむりーのよびごえ)
(緑)(白) インスタント
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
GSZではマザー、ミラクルがサーチできないため&Wasteケアで森セット→GSZから東屋サーチだとミラクルがプレイできないため、GSZの採用に疑問を感じていたところ無双さんとの会話でEladamri’s Callを採用してみてはどうかと提案されたため、実戦投入。
結果、デッキ内の全てのクリーチャーカードにアクセスが可能になった&インスタントなのでEoTサーチ、メインプレイが可能なためメインで使用するマナが増えなくなった(GSZなら通常コスト+1マナが必要)ので、高評価でした。
ただし、銀弾クリーチャーの選択には一考の余地あり、Perishの効かないフィニッシャーということで、Baneslayer Angelを採用してみたがさすがに重すぎた。Eternal Witness、Gaddock Teegも怪しい・・・要調整。
Orderからの大祖始のEoTにEladamri’s Call→Phyrexian Metamorphからの大祖始対消滅は楽しすぎて脳汁出まくりでした。
れーてぃんぐこうしん【10/10】
2011年10月13日 TCG全般やっと反映されてた
Eternal (as of 2011-10-10)
1722 rating291 matches60 events
4272 All96 Japan96 Japan6 JP-Aichi-ken
無事レーティング制度終了前に1700を超えることができたので、
今週末GPTあたりで盛大に吐き出してきたいと思います。
地産地消だよ!
Eternal (as of 2011-10-10)
1722 rating291 matches60 events
4272 All96 Japan96 Japan6 JP-Aichi-ken
無事レーティング制度終了前に1700を超えることができたので、
今週末GPTあたりで盛大に吐き出してきたいと思います。
地産地消だよ!
レーティング更新【10/3分】
2011年10月7日 TCG全般 コメント (1)オータムマジックフェスティバルの分が全く反映されてない。
PWPはヴィンテージのみではあるが反映されてのに・・・
エターナル1700童貞卒業できるかと思ったのに・・・
○ぁっく!
PWPはヴィンテージのみではあるが反映されてのに・・・
エターナル1700童貞卒業できるかと思ったのに・・・
○ぁっく!
オータムマジックフェスティバル レポ
2011年10月6日 ビンテージ コメント (1)オータムマジックフェスティバルレポ
行ってきました。2日間どっぷりマジックをしたため記憶が曖昧よって超簡易レポで
10/1 東海道ヴィンテージ名古屋ステージ 16人5回戦+Top8シングル
使用デッキ:Noble Fish
リストは水森さんのところに上がると思うのでそちらをご覧ください。
当たりは以下の通り
R1:Vaultコン@Mさん ○○
R2:4C Vault@某芸能人 ○×○
R3:ドレッジ ×○○
R4:ID
R5: ID
で、スイス3位でシングルスへ
S1:Gush Storm?@morphさん ×○○
G1は3体並んだ《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》が強くてgg。
G2,3と相手のの土地が詰まり気味のところをビートして勝ち。
S2:Oth@亡骸君 ×○○
G1はOth貼られてgg。
G2は0ターン目に《神聖の力線/Leyline of Sanctity》貼ってメッダーTinker指定してビートしてたら相手が死んでた
G3は相手色事故
S3:MUD@魂の大鍋さん ××
G1,G2ともに満足な手札をkpできずにクソゲーされてgg
正直対MUD戦は相手の初動をはじけるカード+ある程度の土地が必須なんだけどG2では土地が手札に来なくて1マリで土地1Willキープしたらあっさりぬっころさたw
というわけでニッセンオープンヴィンテに続いてシルバーコレクト(2位)してきましたw
勝ちきれないなぁ
10/2 レガシーズ 19人5回戦+Top4シングル
使用デッキ:GW Aggro
リストは夜鷲さんのところに上がると思うのでそちらをご覧ください。
当たりは以下の通り
R1:ゴブリン ○○
R2:4C Zoo ○○
R3:青単@fisherさん ××
R4:白青クロパー@無学さん ○○
R5:ステップZoo@ゆーさん ○- ->ID
4-0のゆーさんがIDしてくれなかったので、1戦目がちってからIDをもうしこんだw
(この時点で自分はサイドイベントのアンヒンジドシールドに参加する気満々+3-1-1はシングル目無しだと勘違いをしていため)
その後、アンヒンジドシールドのデッキ構築中にTop4に残っているということでお呼びが掛かるw
カードプールは梅干しの悪夢に渡して代打ちを依頼しておいてシングルへ
S1:青単@fhisherさん ××
で1没でした。
fisherさんが目の前に座るとまともな手札が来なくなる罠、fisherさんデスカットうますぎw
ほかにも、ブービーズでのシングルエリミの話や他人の金で食うハゲンダッツの味とかID:いんてんしょなる・でぃきゅうのこととか書きたいことはいろいろありますが最後に一言だけ
《Shahrazad(ARN)》を嵐に突っ込むのは自重します!
・・・たぶん
行ってきました。2日間どっぷりマジックをしたため記憶が曖昧よって超簡易レポで
10/1 東海道ヴィンテージ名古屋ステージ 16人5回戦+Top8シングル
使用デッキ:Noble Fish
リストは水森さんのところに上がると思うのでそちらをご覧ください。
当たりは以下の通り
R1:Vaultコン@Mさん ○○
R2:4C Vault@某芸能人 ○×○
R3:ドレッジ ×○○
R4:ID
R5: ID
で、スイス3位でシングルスへ
S1:Gush Storm?@morphさん ×○○
G1は3体並んだ《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》が強くてgg。
G2,3と相手のの土地が詰まり気味のところをビートして勝ち。
S2:Oth@亡骸君 ×○○
G1はOth貼られてgg。
G2は0ターン目に《神聖の力線/Leyline of Sanctity》貼ってメッダーTinker指定してビートしてたら相手が死んでた
G3は相手色事故
S3:MUD@魂の大鍋さん ××
G1,G2ともに満足な手札をkpできずにクソゲーされてgg
正直対MUD戦は相手の初動をはじけるカード+ある程度の土地が必須なんだけどG2では土地が手札に来なくて1マリで土地1Willキープしたらあっさりぬっころさたw
というわけでニッセンオープンヴィンテに続いてシルバーコレクト(2位)してきましたw
勝ちきれないなぁ
10/2 レガシーズ 19人5回戦+Top4シングル
使用デッキ:GW Aggro
リストは夜鷲さんのところに上がると思うのでそちらをご覧ください。
当たりは以下の通り
R1:ゴブリン ○○
R2:4C Zoo ○○
R3:青単@fisherさん ××
R4:白青クロパー@無学さん ○○
R5:ステップZoo@ゆーさん ○- ->ID
4-0のゆーさんがIDしてくれなかったので、1戦目がちってからIDをもうしこんだw
(この時点で自分はサイドイベントのアンヒンジドシールドに参加する気満々+3-1-1はシングル目無しだと勘違いをしていため)
その後、アンヒンジドシールドのデッキ構築中にTop4に残っているということでお呼びが掛かるw
カードプールは梅干しの悪夢に渡して代打ちを依頼しておいてシングルへ
S1:青単@fhisherさん ××
で1没でした。
fisherさんが目の前に座るとまともな手札が来なくなる罠、fisherさんデスカットうますぎw
ほかにも、ブービーズでのシングルエリミの話や他人の金で食うハゲンダッツの味とかID:いんてんしょなる・でぃきゅうのこととか書きたいことはいろいろありますが最後に一言だけ
《Shahrazad(ARN)》を嵐に突っ込むのは自重します!
・・・たぶん
モダン大量禁止発生?
エクテンでJMTS、石鍛冶、MM禁止?
レガシーMM禁止?
そんなのどうでもいい!
統率者でShahrazad《ARN.》が禁止...だと...
謝って!今、郵送中のうちのShahrazad《ARN.》ちゃんに謝って!
とりあえず、お~たむ まじっく ふぇすてぃばるで使う予定だった統率者デッキを表にも晒しとく
もういい寝る...
エクテンでJMTS、石鍛冶、MM禁止?
レガシーMM禁止?
そんなのどうでもいい!
統率者でShahrazad《ARN.》が禁止...だと...
謝って!今、郵送中のうちのShahrazad《ARN.》ちゃんに謝って!
とりあえず、お~たむ まじっく ふぇすてぃばるで使う予定だった統率者デッキを表にも晒しとく
・ジェネラル:1
バント色なら何でも
・コンボパーツ:9
Shahrazad
オパール色の輝き
魔法の夜
複製の儀式
集団潜在意識
エンチャント複製
精神力
寺院の鐘
真実の解体者、コジレック
・サーチ:6
アカデミーの学長
悟りの教示者
牧歌的な教示者
神秘の教示者
親身の教示者
真の木立
・回収:3
補充
Regrowth
永遠の証人
・ドロー:12
渦まく知識
思案
定業
衝動
大慌ての捜索
調律
嘘か真か
師範の占い独楽
森の知恵
未来予知
Mystic Remora
リスティックの研究
・妨害:5
否定の契約
Arcan Denial
交錯の混乱
Mana Drain
Force of Will
・置物対策:3
沈黙のオーラ
クローサの掌握
源基の印章
・生物対策:8
剣を鋤に
流刑への道
糾弾
プロパガンダ
幽霊の牢獄
謙虚
神の怒り
総崩れ
・マナ加速:12
桜塚の長老
自然の知識
不屈の自然
遥か見
三顧の礼
木霊の手の内
耕作
爆発的植生
Sol Ring
Mana Crypt
大祖始の守り手
ミラーリの目覚め
・その他:5
霊体の正義
魔力流出
抑制の場
白ぬるぽ
突風旋
・土地:36
適当に
もういい寝る...
【ひみつに追記あり】Shahrazad<ARN>
2011年9月16日 TCG全般 コメント (11) ポチった。
さて、例のデッキをつくるか…
【追記】つくりますた。詳細はひみつに…
さて、例のデッキをつくるか…
【追記】つくりますた。詳細はひみつに…
《貴族の教主/Noble Hierarch》《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2011年8月3日 MtG全般 コメント (1)3週目完走。
久しぶりにZooを組もうとしただけなのに...
どうしてこうなった...
久しぶりにZooを組もうとしただけなのに...
どうしてこうなった...
行ってきました。とりあえず簡易報告で
日本レガシー選手権は
GW Zenithで参加し、4-3ドロップ
会場でTime WalkとAncestral Recallが入手できたので、Noble Fishで急遽オープンヴィンテージトーナメントに参加することにVintage童貞卒業捨ててきました。
デッキは公式を参照
http://coverage.mtg-jp.com/jpnats11/decklist/001896/
参加者29人 5回戦+Top8によるシングルエリミ
R1:Helm Void(?
○○
R2:Gush Vault@morphさん
×○×
R3:Dredge
○×○
R4:MUD@ちーちゃんさん
×○○
R5:ID
で8位でシングルスに滑り込み。
S1:Turbo Tezz@nicofromtokyoさん
○×○
S2:Oth
○○
S3:Turbo Tezz
○××
で準優勝でした。
Legacyとはまた違った環境で非常に新鮮でした。(自分のやっていることはあまり変わりませんが)
アドバイスをくれた夜鷲さんカードを貸してくれた無双さんありがとうございました。
日本レガシー選手権は
GW Zenithで参加し、4-3ドロップ
会場でTime WalkとAncestral Recallが入手できたので、Noble Fishで急遽オープンヴィンテージトーナメントに参加することにVintage童貞卒業捨ててきました。
デッキは公式を参照
http://coverage.mtg-jp.com/jpnats11/decklist/001896/
参加者29人 5回戦+Top8によるシングルエリミ
R1:Helm Void(?
○○
R2:Gush Vault@morphさん
×○×
R3:Dredge
○×○
R4:MUD@ちーちゃんさん
×○○
R5:ID
で8位でシングルスに滑り込み。
S1:Turbo Tezz@nicofromtokyoさん
○×○
S2:Oth
○○
S3:Turbo Tezz
○××
で準優勝でした。
Legacyとはまた違った環境で非常に新鮮でした。(自分のやっていることはあまり変わりませんが)
アドバイスをくれた夜鷲さんカードを貸してくれた無双さんありがとうございました。
【生存報告】C.B.L42nd~48th
2011年6月3日 TCG全般お久しぶりです。久しく書けていませんでしたが、月記くらいには頑張っていきたいと思います。
レポがC.B.L41stでとまっているので、42nd~48thまでをレポしようと思います。
C.B.L 42nd(2010-10-11)
3-2-0
C.B.L 43nd(2010-11-24)
0回戦ドロップ
C.B.L 44nd(2010-12-05)
2-2-1(Bye1込)
C.B.L 45nd(2011-01-10)
3-2-0
C.B.L 46nd(2011-02-20)
3-2-0
これじゃレポではなく記録ですなw
で、ここからが本番。
C.B.L 47nd(2011-05-01)
4-1-0
デッキはこれ
いつものバント・ビートでございます。
以下、簡易レポ
R1:ダーホラ○○
R2:New Horizon○×○
R3:SnT+コンフラックス×○×
R4:青黒マナ否定○○
R5:チアメ 先手○×○
で、4-1で4位でした。
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》がいい仕事してた。
スラーンさんはやる子。ジェイスの上から叩き付けられるし、ディードにも負けないコントロール殺しの偉い子。
で、C.B.L48th。
C.B.L 48nd(2011-05-01)
4-1-0
デッキはこれ
どう見てもゼニス・バントです。本当に(ry
47thのバント・ビートからFoWを抜いてMMsを投入するところから調整を進めていったらいつの間にかこんな姿に…ガドックとか邪魔でしょうがなかった。
簡易レポ
R1:MUD@dds666さん○○
R2:マーフォーク○×-
R3:マーフォーク@嵐の大鍋さん○×○
R4:チアメ×○○
ここで全勝が一人になったので終了。
3-0-1で2位でした。初手のキープが厳しかった。緑の出る土地が東屋のみとかざらで土地構成は見直す必要あり。そもそもメインの青いカードがMMS、RWM、ラフィーク、バンチャだけで本当に青マナが必要なのがバンチャのみ(MMsはピッチだし、RWM、ラフィークはゼニスできる)なので、いっそのことGWにするか、ヴェンディ辺りを投入してもっと青いカードを増やしたほうがよかった。
試合自体も相手の事故やミスに助けられたところが大きかったので精進していきたいです。
レポがC.B.L41stでとまっているので、42nd~48thまでをレポしようと思います。
C.B.L 42nd(2010-10-11)
3-2-0
C.B.L 43nd(2010-11-24)
0回戦ドロップ
C.B.L 44nd(2010-12-05)
2-2-1(Bye1込)
C.B.L 45nd(2011-01-10)
3-2-0
C.B.L 46nd(2011-02-20)
3-2-0
これじゃレポではなく記録ですなw
で、ここからが本番。
C.B.L 47nd(2011-05-01)
4-1-0
デッキはこれ
Main
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《Tropical Island》
3《Tundra》
1《Savannah》
1《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1《平地/Plains》
1《森/Forest》
1《島/Island》
1《Karakas》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
4《思案/Ponder》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《バントの魔除け/Bant Charm》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4《Force of Will》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
Sideboard
2《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
3《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《静寂/Serenity》
2《果たし合いの場/Dueling Grounds》
いつものバント・ビートでございます。
以下、簡易レポ
R1:ダーホラ○○
R2:New Horizon○×○
R3:SnT+コンフラックス×○×
R4:青黒マナ否定○○
R5:チアメ 先手○×○
で、4-1で4位でした。
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》がいい仕事してた。
スラーンさんはやる子。ジェイスの上から叩き付けられるし、ディードにも負けないコントロール殺しの偉い子。
で、C.B.L48th。
C.B.L 48nd(2011-05-01)
4-1-0
デッキはこれ
Main
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《Karakas》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《Tropical Island》
1《Tundra》
2《Savannah》
2《平地/Plains》
2《森/Forest》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
2《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
1《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
1《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《精神的つまづき/Mental Misstep》
2《森の知恵/Sylvan Library》
2《バントの魔除け/Bant Charm》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
3《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
Sideboard
1《三角エイの捕食者/Trygon Predator》
1《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》
2《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
2《静寂/Serenity》
2《果たし合いの場/Dueling Grounds》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
どう見てもゼニス・バントです。本当に(ry
47thのバント・ビートからFoWを抜いてMMsを投入するところから調整を進めていったらいつの間にかこんな姿に…ガドックとか邪魔でしょうがなかった。
簡易レポ
R1:MUD@dds666さん○○
R2:マーフォーク○×-
R3:マーフォーク@嵐の大鍋さん○×○
R4:チアメ×○○
ここで全勝が一人になったので終了。
3-0-1で2位でした。初手のキープが厳しかった。緑の出る土地が東屋のみとかざらで土地構成は見直す必要あり。そもそもメインの青いカードがMMS、RWM、ラフィーク、バンチャだけで本当に青マナが必要なのがバンチャのみ(MMsはピッチだし、RWM、ラフィークはゼニスできる)なので、いっそのことGWにするか、ヴェンディ辺りを投入してもっと青いカードを増やしたほうがよかった。
試合自体も相手の事故やミスに助けられたところが大きかったので精進していきたいです。
C.B.L 41th
2010年9月8日 レガシー コメント (5)に行ってきました。
使用デッキは引き続きロマン・バント。
デッキはこれ
以下簡単にレポート
R1:The Rock@無双@おっさん 後手 ××
G1:悪斬×2が除去れなくてgg
G2:悪斬with光影剣が除去れな(ry
R2:ベルチャー 後手 ○××
G1:1tブッパをFoWではじくも2t再始動でゴブリン10体が並ぶが十手まくってWin
G2:1t《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》にFoWを使わされてブッパを許しgg
G3:1t《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》にFoWを使わさ(ry
R3:青単@fisherさん 後手 ○××
G1:ぶんまわって勝ち。
G2:Jace2.0にマウントとられて負け。
G3:Jace2.0にマウントとられ(ry
R4:CTG 後手 ○××
G1:相手が土地詰まっている間にペス着地させて勝ち。
G2:《審判の日/Day of Judgment》!?で生物流されてJace2.0にマウントとられて負け。
G3:土地事故して負け
R5:最強の外国人Bye - ○○
というわけで、1-4(実質0-4)でした。
どうしてこうなった・・・
使用デッキは引き続きロマン・バント。
デッキはこれ
メイン:60
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《思案/Ponder》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
2《バントの魔除け/Bant Charm》
4《Force of Will》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《Tropical Island》
3《Tundra》
1《Savannah》
1《Karakas》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《森/Forest》
サイド:15
3《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
2《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
以下簡単にレポート
R1:The Rock@無双@おっさん 後手 ××
G1:悪斬×2が除去れなくてgg
G2:悪斬with光影剣が除去れな(ry
R2:ベルチャー 後手 ○××
G1:1tブッパをFoWではじくも2t再始動でゴブリン10体が並ぶが十手まくってWin
G2:1t《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》にFoWを使わされてブッパを許しgg
G3:1t《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》にFoWを使わさ(ry
R3:青単@fisherさん 後手 ○××
G1:ぶんまわって勝ち。
G2:Jace2.0にマウントとられて負け。
G3:Jace2.0にマウントとられ(ry
R4:CTG 後手 ○××
G1:相手が土地詰まっている間にペス着地させて勝ち。
G2:《審判の日/Day of Judgment》!?で生物流されてJace2.0にマウントとられて負け。
G3:土地事故して負け
R5:最強の外国人Bye - ○○
というわけで、1-4(実質0-4)でした。
どうしてこうなった・・・
SummerMagicFestival2010(おまけ)
2010年8月31日 リミテッド コメント (2)みんなまずはこのリストを見てくれ。
きれいだろ・・・これ8ドラデッキなんだぜ・・・
SMFのサイドイベントで8ドラに参加したら
まるで構築済デッキのようなデッキが完成。
卓で白をまともにやっていたのが私だけだったようで。
3《戦隊の鷹》
2《嵐前線のペガサス》
2《目潰しの魔道士》
2《野生のグリフィン》
1《宮殿の護衛》
1《ロック鳥の卵》
1《雲の十字軍》
1《突撃するグリフィン》
1《セラの天使》
1《巨大戦車》
1《力強い跳躍》
1《安全な道》
2《鼓舞する突撃》
1《破門》
1 《清浄の名誉》
1《平和な心》
1《鎧をまとった上昇》
17《平地》
きれいだろ・・・これ8ドラデッキなんだぜ・・・
SMFのサイドイベントで8ドラに参加したら
まるで構築済デッキのようなデッキが完成。
卓で白をまともにやっていたのが私だけだったようで。
1 2